2010年3月31日水曜日

2010.03.30 [Tue] - NO.954

日経ビジネス購読者専用WEBサイト
ユーザーID・パスワードをお忘れの方
Mailの形式の変更・中止
お問合せ
Home 企業・経営 投資・金融 中堅・中小企業 IT・技術 環境 アジア・国際 BusinessWeek 政治・社会 ライフ・健康
ニュースを斬る

狙われる国土、森、水、なぜ日本は手をこまぬいているのか
到来するフォレスト・ラッシュ(森林争奪)時代
レアメタル(希少鉱物)やレアアース(希土類)の市場が熱い。農地も世界各地で争奪戦の様相だ。西欧や産油国、中国などが、積極的に農地を求め、支配下に置いている。ゴー...



伊東 乾の「常識の源流探訪」

米国最高首脳が今オウム実行犯に接見する理由
――医療保険改革法以降のアメリカとリチャード・ダンズィグの思惑
自爆テロが起きると「見届け役」が逮捕されますが、米国の取り調べは「拷問」か「司法取引」しかなくイスラム原理主義者に全く通用しません。そんな中「オウム事犯」のケー...





--------------------------------------------------------------------------------

お知らせ
気になる記事をピックアップしやすくなりました。
「環境」コーナーを新設。Twitterによる記事配信やブックマークに対応しました。



サイトの新しい楽しみ方「屋上会議室」好評公開中!
日経ビジネスオンラインの記事について、読者が議論を交わす「新空間」です。
閲覧、登録はこちらから


--------------------------------------------------------------------------------

Today's Business Trend
顧客をつかむ戦略的経営術を指南! WORKING BEAUTY.net 第3回 掲載開始!! 【特集】<養老孟司×3Dテレビ>公開中! 液晶テレビ AQUOSが変えた常識、変える未来 購買パターンを分析し、材料費コストを削減 一橋大学竹内教授と語る経営の攻めと守り


--------------------------------------------------------------------------------

川口盛之助の「ニッポン的ものづくりの起源」

最強のロボは「癒やし系」
玩具の域を超えた、バンダイのロングセラー商品「プリモプエル」
日本語表現では対象物によって愛の表現形が変わります。人に対しては「愛情」、ペットなら「愛玩」、モノの場合には「愛着」とか「愛用」となりま...

--------------------------------------------------------------------------------


小野譲司の「サービスで勝つ企業はここが違う!」

ヤマト運輸、阪急電鉄、ANA、モスバーガーが強い理由
「業界横断」ランキング、顧客満足のバラツキが順位を決める
トップ50を見ると、1位の東京ディズニーリゾートは大方の予想通りとして、2位以降に入った企業やブランドをみて、意外な結果と思われた方もい...

--------------------------------------------------------------------------------


世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」

下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!
中国全土で年間200万~300万トンが調理に使われている
“地溝油”は一般に飲食店の厨房から排出されて下水溝に溜まったもの。汲み集められた“地溝油”は、一昼夜かけて濾過された後、加熱、沈殿、分離...

--------------------------------------------------------------------------------

企業・経営
「オトコらしくない」から、うまくいく

第10回 「おはよう」から「おやすみ」まで、化粧をしている彼女の覚悟
第三企画室、出動す ~ボスはテスタ・ロッサ

episode:48
「数字をみて、その変化を見ていると、その対象が生きて動いているのがわかるんだな。」
投資・金融
立田博司のニッポンの本流と奔流

【最終回】世界不況の出口に最も近いのは日本だ
危機感に乏しい米国、期待感で成長する中国の危うさ
IT・技術
Web2.0(笑)の広告学

ドゥ・ザ・ライト・シング――(笑)、涙の最終回
放送・通信業界ウオッチ

NTT東西の接続料に2度の要望書
加入電話網に関する概括的展望の早期公表を求める
環境
時事深層

米国発ガス革命、世界に飛び火
時事深層

「疑わしきはリコール」に苦悩
BusinessWeek
アップルの「iPad」、ビジネス需要も予想以上の期待
医療や教育分野でもニーズあり
経営とITサイトの注目記事潜在意識を科学的に分析し、マーケティングを高度化
ご案内 スキルアップの総合サイト 日経ビジネスアソシエオンライン【34】難しい質問にビシッと一言で答える秘訣
数式をブラウザーだけで書く簡単な方法
ご案内 日経ネットマーケティング「NET Marketing Online」ソフトバンク、宣言どおり「Ustream」のスタジオ開設、無料提供
ご案内 ECO JAPAN ~環境時代のビジネスパーソンに発信~「生物多様性の経済学」 開発進む保全のための経済的手法
ご案内 日経ホームビルダー「住宅版エコポイント」特設サイトアンケートご回答で、ガイドブック差し上げます(先着順・無料)

木村佳乃がご紹介≫サーバ統合に
向けた最適なプロセスとは?

日経ビジネス最新号のご案内

日経ビジネス3月29日号
【特集】
「社外秘」をなくせ
オープン型モノ作りが世界を制す

【現場力】
住友林業(住宅メーカー・森林経営)
森にお金が回帰する

【時事深層】
「子ども手当」、勝つのは政治家

日経ビジネス定期購読申込



記事ランキング
伊東 乾の「常識の源流探訪」
東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう!

EDGE MEDIA(エッジ・メディア)
「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る

小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
グーグルと中国のケンカの狭間で

「内定取消」――だから私は騙された
対談、『就活のバカヤロー』×『内定取消!』

買わない時代の経済学
「経済学」で考えると見えてくる世の中の仕組み

一覧へ


日経ビジネスからのお知らせ
    <新発行>

縮む市場でなぜ売れるのか
~マクドナルド、ユニクロ、ニトリ・・・先進企業から学ぶ脱・デフレ戦略~
>>> 詳しくはこちらから
    <話題の新刊>

ナンバーワンを目指そう!
丹羽宇一郎・著「新・ニッポン開国論」好評発売中
>>> 詳しくはこちらから

日経マネーDIGITAL
役立つ情報、随時更新中!





-----------------------------------------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 お問い合わせは下記よりお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------
⇒ユーザーID・パスワードをお忘れの方
⇒Mailの形式の変更・中止
⇒お問い合わせ
Copyright © 2006-2010 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ■ 日経産業新聞よみどころメール 2010/3/29 ■
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆日経からのお知らせ☆------------------------------------

◆◆◆申込受付中!!
日経TEST公開試験6月13日、10月3日!!◆◆◆ 
「日経TEST」は生きた経済からの出題。ビジネスに必要な知
識とそれを活用する力を測る。社会人・学生を対象とした新しい
ビジネス能力試験のスタンダード。1000点満点のスコアであ
なたのビジネス力を判定。全国8都市で実施。ビジネス、感度を
高めライバルに差をつけろ!!
お申し込みは今すぐここから
http://ntest.nikkei.jp/

-----------------------------------------------------------

┏━━よみどころ(1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■「EMSが変える」
4月1日付から3回程度

 フロント面で連載企画「EMSが変える」の第2部を掲載します。
かつて日本の大手電機メーカーは部品も自ら生産する「垂直統合」
を志向してきましたが、価格競争の激化で方針転換を迫られ、EMS
(電子機器の受託製造サービス)を積極的に利用するようになりま
した。韓国のサムスン電子も液晶テレビでEMSを本格活用すると
みられています。第2部では日本の電機大手とEMSの関係を探って
いきます。例えば、東芝はテレビ事業でEMS活用の先駆者となり、
国内メーカーでは委託比率5割突破に一番乗りしました。ほかに
ソニーやNECなども取り上げる予定です。(フロント面)


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┏━━よみどころ(2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■「iPadがやってくる」
3月30日付から4回程度

 米アップルは4月3日、米国で多機能情報端末「iPad」を発売し
ます。日本でも4月末に投入する予定です。米アマゾンの「キン
ドル」に続く大型商品の登場で、2010年は電子書籍市場が本格的
に立ち上がる年になりそうです。では、日本の関連産業にはどん
な影響が出るでしょうか。例えばiPadでは半導体・電子部品メー
カーへの恩恵はあまり大きくなさそうです。「ネットブック」と
の競合が懸念されるパソコン業界や、出版業界、通信業界への影
響も探っていきます。(デジタル総合面)


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※掲載予定・内容は変わることがあります。予めご了承下さい。


☆日経からのお知らせ☆------------------------------------

携帯に記事全文を配信「日経産業新聞モバイル」1週間お試し無料

    ↓詳しい説明とアクセス用QRコードはこちら↓
    http://www.nikkei.co.jp/keitai/sub10.html
    ↓携帯電話から直接アクセスするにはこちら↓
     http://mbiz.nikkei.jp

----------------------------------------------------------

-----------------------------
【日経産業新聞ネットキャンペーン】
下記からお申し込みの方に限り、ご購読特典として
 アマゾンギフト1500円分、業界地図2010、フィービーのオーディ
 オクーポン1700円分のいずれかを進呈。
 ↓お申し込みは下記からどうぞ。↓
 http://www.nikkei4946.com/ss/net/

・メールマガジン事務局   
 Email: nk-email@nex.nikkei.co.jp
・メール配信の変更・停止  
 http://www.nikkei4946.com/e-service/op/
-----------------------------
       Copyright(C)日本経済新聞社 2010

0 件のコメント:

コメントを投稿