2010年3月31日水曜日

猪瀬直樹:民主党の地域主権、大臣の発言が軽すぎる [ BPnet mail 03/30夕刊 ]

----PR----------------------------------------------------------------------
●世界のエコアイディアを集め、共有する場「eco-ideas.net」とは?
→ http://cc.nikkeibp.jp/?a=011091
ここ「eco-ideas.net」では毎週数本の勢いで世界各地のエコアイディアが映像や
写真で寄せられている。また、自身の日常のエコ活動も記録し即時で数値化され、
地球温暖化防止貢献度が実感できるという、ユニークなサイトである。
----------------------------------------------------------------------------
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「環境ブランド調査」実施中◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
企業の環境活動について あなたは、どう思いますか?
企業活動と「環境」に関するアンケートにご協力下さい(4/28まで)
抽選でギフトカードを差し上げます(10万円:1名、1万円:10名、1000円:200名)
●アンケートページ→ https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/eb-bpne.html
----------------------------------------------------------------------------
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
☆★ 今お使いのサーバーを置き換えて削減できるコストは? ★☆
★☆★☆ IBM 【カンタン!IT投資見える化診断】 ☆★☆★
☆★☆★☆★ 投資回収期間から、コスト削減効果まで一目瞭然 ★☆★☆★☆
☆ 削減効果を無料診断! http://ad.jp.doubleclick.net/702204/47070575.html ★
----------------------------------------------------------------------PR----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  BPnet m a i l 夕刊                    2010/03/30
                         http://www.nikkeibp.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●パークフロントに建つ、超高層賃貸 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿
http://cc.nikkeibp.jp/?a=010908
----------------------------------------------------------------------------
●【IBM 4/13・14 イベント開催】 「先を見る力」が導く、未来企業への変革
http://cc.nikkeibp.jp/?a=0103d7

============================================================================
【 INDEX 】

【1】トップ記事
   ・猪瀬直樹:民主党の地域主権、大臣の発言が軽すぎる

【2】本日のおすすめ記事
   ・中国・キタムラリポート:下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!
   ・「疑わしきはリコール」に苦悩、など

【3】注目の解説・コラム
   ・『電気自動車』で社会に起こる変化を理解する
   ・環境Q&A:「モーダルシフト」ってよく聞くようになったけど何?

【4】ビジネススキルを磨く連載記事
   ・岡野雅行「やらせてほめる、岡野流人材育成論」
   ・カヤック:難しい質問にビシッと一言で答える秘訣

============================================================================
【 1.トップ記事 】

●猪瀬直樹:民主党の地域主権、大臣の発言が軽すぎる
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100329/218071/?ml

 3月19日、地方分権改革推進委員会の最終会合が開かれた。地方分権改革の舞台は
地域主権戦略会議に移されるが、民主党政権での地方分権改革は遅々として進まな
い。口先だけではなく、地方分権改革推進委員会の勧告という具体的なハードルを越
えてほしい。

============================================================================
【 2. 本日のおすすめ記事 】

●Appleが新型iPhoneを今夏にもリリースか、CDMA対応モデルも--WSJが報じる
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218245/?ml

●トヨタとマツダ、ハイブリッドシステムの技術供与で合意
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218209/?ml

●歓送迎会の季節に注意したいアカウント管理
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218106/?ml

●著作権保護期間延長の裏では、米コンテンツ産業がうごめいている
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218126/?ml

●スカイツリーのLED照明、採用の決め手は“紫”
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218092/?ml

●中国・キタムラリポート:下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218080/?ml

●【BusinessWeek特約】アップルの「iPad」、ビジネス需要も予想以上の期待
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218078/?ml

●「疑わしきはリコール」に苦悩
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218076/?ml

●米国発ガス革命、世界に飛び火
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100330/218074/?ml

============================================================================
【 3. 注目の解説・コラム 】

●あなどれない新書たち
 『電気自動車』で社会に起こる変化を理解する
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100324/217311/?ml

 本書を読み終えた直後に、新聞紙上に「EV充電 規格統一を」(3月16日読売新聞
朝刊)といった記事を目にした。自動車メーカーや電力会社など158社が、電気自動
車(EV)の普及に向けて、急速充電器の普及と充電方式の規格統一を目指す協議会を
設立し、将来拡大が見込まれるEVの市場をにらんでいち早く世界標準をつくろうとい
うのだった。

●今さら聞けない 環境Q&A
 【Q.49】「モーダルシフト」ってよく聞くようになったけど何?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20100329/218067/?ml

 まずは、「モーダルシフト」そのものの意味について説明しよう。「モーダルシフ
ト」は、日本語で「輸送手段の転換」を意味する。

 「輸送手段の転換」というといかにも堅い表現で、「結局、何も説明していないじ
ゃないか!」と叱られそうだが、ザックリと言い換えれば、それまでトラックで輸送
していたものを電車で輸送するとか、船舶を使って運んでいたものを飛行機で輸送す
るといったように、輸送する内容物は変えずに、輸送手段そのものを変えることを意
味する。

============================================================================
【 4. 日経BP社のテーマサイトから 】

<BPnet「キャリワカ」から>

●仕事学のすすめ
 岡野雅行「やらせてほめる、岡野流人材育成論」
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100324/217387/?ml

 今月は“痛くない注射針”を開発し、世界一の職人と言われる、岡野雅行さんにス
ポットを当てている。最終回は、岡野さんが人材育成論を語る。番組では、岡野さん
が若い世代に、自らの生き方をさらす事で刺激を与えている姿を見つめた。

…………………………………………………………………………………………………
<日経ビジネスAssocieオンラインから>

●週刊「面白法人カヤック」
 【34】難しい質問にビシッと一言で答える秘訣
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100326/217846/?ml

 僕は、面白法人カヤックという会社の代表の立場として、取材時や講演時に様々な
質問を受けます。その中には回答が難しい抽象的な質問も結構あります。「あなたに
とって仕事とは何ですか?」とか、「カヤックにとってのイノベーションとは何です
か?」とか。

…………………………………………………………………………………………………
<GLOBIS.JP提供:経営キーワードクイズ>

Q. あるブランドが「どの程度知られているか」と同時に、「どのように知ら
れているか」ということを何と呼ぶ???

1. ブランド・エクイティ
2. ブランドイメージ
3. ブランド認知
4. ブランド・コミュニケーション

◎正解はこちら
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100329/218042/?ml&P=2

…………………………………………………………………………………………………
===========================================================================
【 記事一覧 】

 記事本文は各分野トップページまたはRSS配信、記事検索でご覧ください。
 ◇RSSの説明 http://www.nikkeibp.co.jp/info/rss/
 ◇記事検索 総合トップ( http://www.nikkeibp.co.jp/ )右上の検索窓から

…………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………
<企業・経営>( http://www.nikkeibp.co.jp/business/stories.html )
・JST、特許を研究向けに無償開放する「科学技術コモンズ」制度を準備中
・リンクシェアとトラフィックゲートが合併へ、グローバルプラットフォーム化を視
野に
・クラウド型の通販サイト構築サービス「e-boss SaaS」開始、ウェブプロデュース
・【BusinessWeek特約】アップルの「iPad」、ビジネス需要も予想以上の期待
・「疑わしきはリコール」に苦悩
・中国・キタムラリポート:下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!

…………………………………………………………………………………………………
<情報・通信>( http://www.nikkeibp.co.jp/it/stories.html )
・Appleが新型iPhoneを今夏にもリリースか、CDMA対応モデルも--WSJが報じる
・「Red Hat Enterprise Virtualization 2.2」のベータ版、仮想デスクトップに対

・「Windows 7」の脆弱性対策、管理者権限の制限が効果的
・Apple、「Mac OS X v10.6.3」を公開、信頼性向上と多数の脆弱性解消
・今後も様々な形でサービス・イノベーションの活動を進めていく
・USB型認証キーで教育用サイトに自動接続
・telnet(2)――サーバー・ソフトの確認にも
・実績こそプロジェクト成功の鍵だ
・J-SOXの今後とAfter J-SOX(前編)
・第2回 作戦準備
・還暦まで後ひと回り[5] ITエンジニアのストレス解消法
・チェックしておきたいぜい弱性情報<2010.03.30>
・アプリケーションを完成する
・実現性が高まるDBサーバーの仮想化
・IFRS任意適用時の決算短信に記述すべき事項を提言、東証の懇談会が報告書
・NTT再編議論始まる、「光の道」の整備とアクセス権で論点を提示
・日テレ系新作アニメの初回をJ:COM オン デマンドで先行無料配信
・ひかりTVで「日テレG+」と「日テレプラス」を5月より提供
・近くの“気になる店”を教えてくれるAndroidアプリ「NearNear」が公開
・日本AMDが12コアの新プロセッサを発表
・Googleの正体
・NTT東西の接続料に2度の要望書、PSTN概括的展望の早期公表を求める
・「納得感」なければ誰も標準を使わない
・「組織で動く時代です」、壱岐正の名台詞をあなたはどう聞いたか
・ドライブの機能を使い倒す(応用編)

…………………………………………………………………………………………………
<パソコン>( http://www.nikkeibp.co.jp/pc/stories.html )
・戸田覚:マルチタッチ対応の6万5000円ネットブック、果たして買いなのか?
・歓送迎会の季節に注意したいアカウント管理
・通販パソコン購入ガイド:マウスコンピューターのノートを一気に見せます!
・ワンクリック詐欺: ゴシップ好きなBさんはクリックした
・誤変換データをマイクロソフトに送信する
・P7P55D-E Deluxe(ASUSTeK Computer)
・混沌の館・ユーザーズチョイス賞 2009(その3)
・バッファローコクヨサプライ、節電スイッチ付きUSB延長ケーブル
・ナカバヤシ、クラフト紙の風合いを持ったプリント用紙
・GIGABYTEがイベント開催、新作ノートPCをお披露目
・著作権保護期間延長の裏では、米コンテンツ産業がうごめいている
・携帯電話&iPhone、思わぬ「着メロ」騒動記
・春商戦でPCが大進化、10年使用も夢じゃない

…………………………………………………………………………………………………
<電子・機械>( http://www.nikkeibp.co.jp/manufacture/stories.html )
・万人が奏でる音楽
・旭硝子が中国で液晶パネル用ガラス基板の加工を開始
・小惑星探査用小型ロボットの開発:前例なし、予算なし、重量制限あり(上)
・12コアのサーバー向けプロセサ「Opteron 6100シリーズ」、プロセサ間接続技術を
拡張
・電中研、DMEでアオコから燃料を抽出、常温かつ乾燥・粉砕不要で高収率
・「Xilinxのチャネルに乗って世界市場へ」、国内代理店の東京エレクロトンデバイ

・トヨタとマツダ、ハイブリッドシステムの技術供与で合意
・独Micronas社CEO、「センサのインテリジェント化を強化」
・シャープの薄膜Si型太陽電池工場が稼働、効率10%のトリプル構造の生産を開始
・ナノオプトニクス・エナジー、2011年に鳥取県米子市で電気自動車を製造
・IDEC、直接取り付けタイプの産業機械向けLED表示灯を発売
・川重冷熱、燃焼量を1/10まで制御できる貫流ボイラを発売
・「これからあたふたする事業者が多くなる」、三洋電機が改正省エネ法に向けたエ
ネルギー管理システムをアピール
・MKVドリーム、回収作業と廃棄処理費用を削減できる農業用生分解性マルチフィル
ムの普及価格品を発売
・「Wi-Fiをもっとモバイルに」、IEEEが無線LAN認証の高速化へ、ルートの真野氏ら
の提案で
・三菱電機、ハンディタイプでネットワーク対応のプログラマブル表示器を発売
・医療・健康を攻める:距離が近づく

…………………………………………………………………………………………………
<環境>( http://www.nikkeibp.co.jp/ecology/stories.html )
・カーボンフットプリントの可能性
・JR東日本、旧交通博物館跡地にエコオフィス建設
・トヨタとマツダがハイブリッド技術ライセンスで合意、マツダ製HVは2013年市販
・太陽光発電マンション(2)独自技術を分譲にも
・米国発ガス革命、世界に飛び火

…………………………………………………………………………………………………
<建設>( http://www.nikkeibp.co.jp/architecture/stories.html )
・JR御茶ノ水駅をバリアフリー化、10年度末着工へ
・省エネ設備の採用など環境に配慮した競馬場
・スカイツリーのLED照明、採用の決め手は“紫”
・2010年プリツカー賞に妹島・西沢の両氏
・住宅の床暖房(1) 早く暖まる床材はどれだ?
・多摩談合、東京高裁が異例の「審決」取り消し
・設計者が持つ“両刃の剣”
・ダム再検証に八つの評価軸、国交省有識者会議が提案

…………………………………………………………………………………………………
<医療>( http://www.nikkeibp.co.jp/medical/stories.html )
・癌患者の2%がCT検査による発症?
・基幹型研修病院の激変緩和措置を廃止へ
・医療崩壊の中、単純には喜べない改正省エネ法
・IT化で訪問看護の業務負担軽減とサービスの質向上を目指す、セントケア・ホール
ディング
・低線量域の被曝と発癌の関係を探る

…………………………………………………………………………………………………
<ライフ>( http://www.nikkeibp.co.jp/life/stories.html )
・小型録画TV:超多機能な高級コンパクト機 日立「L22-HP05」
・ドラえもんの原画を展示! 「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が来年9月に
オープン
・写真速報! ソフトバンク、Androidケータイ「HTC Desire」発表

============================================================================
============================================================================
--------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本文は弊社のホームページ http://www.nikkeibp.co.jp/ でご覧ください。
★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ をご参
照下さい。
なお,変更・追加等の際には,登録時にご指定いただいたユーザーIDとパスワード
が必要です。ユーザーIDとパスワードが分からない場合は、
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html でお調べ
下さい。
その他不明な点やお問い合わせは http://www.nikkeibp.co.jp/jp/infmgr.html
からお問い合わせ下さい。
★新製品ニュースリリースなどの情報は htnc@nikkeibp.co.jp まで。
★会員登録受付は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ からに限らせていた
だきます。
★広告掲載をご希望の方は jp-ad@nikkeibp.co.jp へ
--------------------------------------
Copyright(C)、日経BP社、2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿